春らしく、軽井沢での晩ご飯は山菜が多くなりました。
つい先日も、ツルヤでいろいろな種類を大量購入。

手前のボールに入っているのは、全部こごみ。
ガラスのお皿の方は、ふきのとう、たらの芽、こしあぶら、うど。
こごみをゴマ和えにした他は、全部天ぷらにして食べました!
何とも言えない、香りと苦み。春の味覚です。
軽井沢で買うと安いし、お財布の紐がゆるみます。
せっかくなので、天ぷらにする前に接写。
ふきのとう。小さな花がたくさん詰まっているのが分かります。
香りがとっても良かったです。
大好物のこごみ。
まだ鱗片を取っていない状態です。
大好きな音楽をかけて、友達とリビングでおしゃべりしながら、
鱗片を取る午後・・・なんてのは至福の時間です。
葉がぎゅっと巻かれているので、独特の歯ごたえが楽しい山菜。
むむむ。
これは、たらの芽かな?
新芽の先端が赤くて、山菜の中で唯一色彩感がありました。
繊毛(?)がびっしり生えていて、生命感もありますね。
その日の晩ご飯は、揚げているそばからどんどんなくなり、
すぐに売切御免でした。
COMMENTS
COMMENT FORM